指宿の伝統的な湯治文化と自然の恩恵を存分に味わえるユニークな体験、休暇村指宿の砂むし温泉「癒砂」と知林の湯をご紹介します。
温泉地として名高い指宿で、特にこの施設が訪れる皆様に人気なのは、床が畳敷きになっている点です。これによって、ほっとする和の雰囲気を大切に感じながら、心身ともにリラクゼーションを楽しむことができます。癒しの時間を求め、日々の疲れを癒したい方々に最適なスポットとして、知林の湯はおすすめです。
砂むし温泉を初めて体験する方でも、安心してその心地よさに身を委ねることができると思います。
休暇村指宿の砂むし温泉「癒砂」

砂むし温泉ってどんな温泉?砂をどうするんだろう?初めての方は興味津々だと思います。
指宿に300年以上前から伝わる世界的にも珍しいお風呂で、温かい砂に身体を埋めて、陽気な太陽や潮風を感じながらついついウトウトしてしまう気持ちいい温泉。
また、気持ち良いだけでなく、鹿児島大学医学部の田中教授らの研究により、医学的にも健康に良いことが実証されています。
・寝転んで入るので、頭・足先・心臓の位置が平行になり、血液の循環が良くなる
・砂の圧力で心臓から送られる血液量が増加するなんと通常の温泉入浴の3倍もの効果が期待できると のことです!
砂むし温泉「癒砂」で、10分~20分のリラックスとデトックスを体感したら、大浴場「知林の湯」に繋がっているので、そのまま畳敷きの温泉で、楽しむことができます。
砂むしと温泉大浴場は1階です、砂むし入浴の後に温泉にはいれるので、バスタオル【着替え)は忘れずに!
ほかに、貸し切り半露天風呂「癒湯」(有料) 温泉足湯「癒流」太陽のテラス(無料)もあります。
砂むし温泉は予約制ではないので、砂むし温泉会場内にて直接受け付けをして順番で案内します。
砂むし風呂の後大浴場「知林の湯」

【大浴場・露天風呂】
休暇村の温泉大浴場は露天風呂付で、掛け流しの天然温泉、内湯には畳が敷き詰められており、柔らかで滑りにくく足腰に優しいつくりとなっております。
【温泉大浴場・露天風呂】
・日帰り利用 11:00~20:00(最終入場)
【砂むし温泉】
・日帰り利用 11:00~20:00(最終入場)毎月第2・第4火曜日は特別清掃日につき12:00からの営業となります
※(ビワの葉入り砂むし温泉 大人:1,500円 小学生:800円)寝転がるスペースのところに、ビワの葉を数枚敷いて使う方法です。
※ビワの葉の効果は、美肌効果・あせも・ただれの湿疹を防ぐ効果があるそうです。
※上記、砂むし温泉入浴料には、温泉大浴場料金・専用作務衣も含まれます。
Q&A
指宿の砂風呂は生理中でも入れますか?
※高血圧(180・100mmHG以上)・心臓病・不整脈・狭心症・肺疾患・妊娠中・生理中・炎症・発熱の方はご遠慮ください。2018/07/30
砂むし温泉は何歳から入れますか?
小さなお子様につきましては、低温火傷の可能性があるため、小学生以上のご利用をおすすめしておりますが、ご両親様のご判断にて小さなお子様のご利用も可能です。
砂むし温泉会場にてスタッフへお申し付けください。
温泉・砂むし温泉は天然ですか?
温泉大浴場と露天風呂は天然温泉です。砂むし温泉は、高温の源泉を活用し、その熱を利用して砂を温めて、ご利用いただいております。
シャンプー・ボディーソープ・タオル等はありますか?
温泉大浴場にシャンプー・リンス・ボディーソープがございます。
脱衣場にドライヤーを男2台、女4台準備しております。
休暇村指宿の足湯
【風を感じながら足湯を楽しむ】
ロビー前の「太陽のテラス」に源泉掛け流しの足湯が誕生しました。併設するカフェではトロピカルジュースやコーヒー、アルコールも販売しています。錦江湾からの風を感じながら、足湯をお楽しみください。
休暇村指宿の駐車場

ホテルの道路を挟んだ真正面に広い駐車場があるので、安心して停められます。
休暇村指宿までのアクセス
【車ご利用の場合】
九州自動車道 鹿児島IC ⇒ インター降りずに指宿スカイラインへ ⇒ 指宿スカイライン谷山IC
⇒ 指宿方面一般道へ入り約4km ⇒ 交通安全教育センター前 ⇒ 指宿方面へ右折し、国道226号
線を指宿方面へ約40km南下 ⇒ 大園原交差点 ⇒ 知林ヶ島方面へ左折し約4km ⇒ 休暇村入口
⇒ 休暇村指宿到着 ※約1時間以内
【JRご利用の場合】
JR九州新幹線鹿児島中央駅 ⇒ JR指宿枕崎線 快速(約60分) ⇒ JR指宿駅 ⇒ 休暇村送迎バス(約10分)
【休暇村送迎バス】
指宿駅発 | 15:10/16:45/17:25 |
休暇村 指宿発 | 7:45/9:10/10:10 |
乗車時間 | 約10分 |
指宿駅バス配車場所 | 指宿駅の改札口を出て左手の足湯ま前連絡通路から駅の裏手(西口側)に出て、停車中のバス |
いぶりん(レンタサイクル)

JR指宿駅内総合観光案内所や主要ホテル、観光施設でレンタルできる電動アシスト付き自転車です。アシスト付きのため、スイスイ走ることができ、快適な観光を楽しむことができます。
いぶりんをレンタルしよう!
JR指宿駅構内総合観光案内所や指定のホテル・旅館などでいぶりんがレンタルできます。
JR指宿駅構内 総合観光案内所 | 0993‐22−4114 | 9:00~15:00 | 12台(普通 7台) |

いぶりん、可愛いネーミングですよね。普通自転車・アシスト〈電動)自転車がJR指宿駅構内案内所を始め指宿市内10箇所のホテルに設置されているそうです。有料ですけど詳しいことは、上記の観光案内所で聞いて下さい。個人的には小回りがきいて、市内観光には、行動しやすいとおもいます。
休暇村指宿口コミや評判は?

砂蒸し風呂は、人数が多く係の人とお客さんの会話で少しうるさかった。およそ15分であるが、ひと眠りしたかったができなかった。食事や部屋、フロントの対応等は大変良かった。

砂むし風呂に入る方達が多かったのでうるさかったんですね~私も経験が有ります、折角のお楽しみな時間が残念でしたね~お気持ちは分かります、次回は少ない時間を見計らって行くことをおすすめします。
砂むし温泉を利用しましたが、まさかスマホを持参出来るとは思わず残念でした(笑)
また、機会があれば利用したいと思います。

砂むし温泉のご利用に際し、スマートフォンをお持ちいただけることがご案内不足であったこと、お詫び申し上げます。次回ご来館の際には、より快適にお過ごしいただけるよう、サービスの向上に努めて参ります。とホテル側からのコメントが有りました。一言あれば写真が撮れたのに残念でしたね、次回に是非実行してもらいたいです、お待ちしておりますとのことです。
ランチ
指宿名物「砂むし温泉」付指宿海鮮ランチ
お一人様3,600円(税込) 予約はこちら
温泉入浴付ときめきランチ「薩摩三大黒肉の溶岩焼きランチ」
お一人様4,400円円(税込) 予約はこちら
まとめ
休暇村指宿 砂むし温泉は、のんびり過ごせる温泉宿。砂むし温泉では、温かい砂に包まれてじんわり汗をかくデトックス体験が楽しめます。
海を眺めながらのんびり浸かる温泉や、地元の美味しいご飯も魅力、砂むしは気分最高!自然の中で心も体もリフレッシュしたい人にぴったりのスポットです。
身も心も軽くなり、明日への活力がみなぎってきたのではないでしょうか?
コメント