日帰りで温泉・エステ・美食を一か所で楽しみたいご家族やカップル、気軽に癒されたい女子旅グループ、初めて温泉を訪れるビギナーの方に向けて書いています。
先日、私も友人と足を伸ばして訪れた際は、湯上がりに炭酸泉サウナで汗を流し、地元食材を使ったランチに舌鼓。忙しい日常を忘れ、一日中ゆったり過ごせる魅力を実感しました。
ぜひ“湯・美・食”が揃ったオールインワンスポットの指宿こころの湯で、至福のひとときを味わってください。この記事では、施設の詳しい使い方からアクセス方法、満喫するコツまでをオリジナル体験を交えつつレビューします。参考にして下さい。
こころの湯レビュー|湯・美・食が揃う癒しのオールインワンスポット!
指宿こころの湯の最大の特徴は、ただお湯に浸かるだけでは終わらない「五感すべてで癒される」体験にあります。
たとえば、露天風呂では風の音が心地よく、まるで森の中にいるような静けさ。湯けむりの向こうに見える空のグラデーションが、心までほぐしてくれました。
さらに印象的だったのは「白雪の蔵」と呼ばれる冷却ルーム。岩盤浴でしっかり汗をかいたあと、まるで雪国のような空間に入ると、一瞬で別世界にスイッチ。温冷交互浴の気持ちよさがクセになります。
ただの温泉施設とは違い、「日常から完全に切り離された時間」を過ごせることこそが、こころの湯の魅力です。
1階 遊癒快房
【 料 金 】 |
大人(中学生以上):平日 1,700円(税込) / 土日祝日 1,800円(税込) |
小学生:平日 1,050円(税込) / 土日祝日 1,100円(税込) |
回数券5枚綴り 7,500円(税込)遊癒快房ご利用時間10:00~22:00 |
1階は、4種類のリラクゼーションルーム「遊癒快房」まるで温泉テーマパークそのもの!
専用館内着は無料で貸出があります。
遊癒快房を利用するためのステップ1~6
1、フロントで館内着を受取、2階脱衣所へ
2、大浴場にて10分程度入浴をし、体を温める
3、館内着に着替えて(下着は着けない)バスタオルを持って1階へ
4、1階の遊癒快房へ:床にバスタオルを敷きお昼寝タイム(私語は禁止)
5、1階でゆっくりされた後は、2階の大浴場でゆっくり楽しんで下さい
6、お帰りの際は、1階フロントで館内着・タオルの返却をします
癒やしがテーマの遊癒快房4つの部屋

部屋名 | 特徴 |
---|---|
壽福の蔵 | フィンランド式サウナ&ローリュー体験 (11:00~21:00:1時間おき) |
暖快の蔵 | 3種の岩盤浴(ゲルマニウム・薬玉石・薬宝) (発汗作用を促し新陳代謝を上げる) |
玉暖の間 | 足裏を刺激するセラミック温足ルーム (お湯のない足浴・足裏のツボを刺激) |
白雪の蔵 | マイナス温度のアイスルームでクールダウン (冷凍サウナ皮膚細胞の刺激) |
こころの湯ゲルマニウム温浴

有機ゲルマニウムの入ったお湯の中に手と足を20分浸すだけ!で約600カロリーを消費する。肩こり・冷え性・むくみ・疲労感・便秘等が、気になる人は是非試してみてください!!
- ダイエット&デトックスに最適、毎日通い痩せられた方もいます。
- 驚くほどの発汗力!若さと健康が蘇り、ダイエットに効果的。
- 肩こりなど様々な症状を和らげ、肌の艶とはりを保ちます。
最終受付21:0ゲルマニウム温浴ご利用時間11:00~21:20(最終受付 21:00)
こころの湯あかすり・ボデイシャンプー

※実際の写真は撮れないので、公式掲載の写真を抜粋しています。
南薩で希少な本格\痛くない/アカスリが大好評 空席確認・予約はこちら(当日でも予約可)
- もみほぐし ・ ヘッド ・フット ・アロマトリートメントなど豊富なメニュー
- 男女利用可:湯・美・食・宿の揃った至福の空間で、心身ともに癒される贅沢な時間を堪能!
- 温泉とリラクゼーションの相乗効果を期待、一人一人にあったメニューをご提案!
- 個室での施術なので、気兼ねなく受けられます。
- 営業時間:10:30~20:30
こころの湯 食事処一心

地元の新鮮な食材を活かした料理が楽しめる食事処が1階にあります。昼は定食や御膳メニュー、夜は居酒屋風の一品料理まで、家族や友人と一緒にゆったり食事を楽しめます。指宿の郷土料理も味わえるので、旅の思い出作りにもぴったりです。
こころの湯売店コーナー

温泉帰りに立ち寄れる売店も1階にあります。指宿ならではのお土産や温泉グッズ、地元の特産品などを取り揃えています。ここでしか買えないオリジナル商品もあり、訪れた記念に立ち寄ってみるのもおすすめです。
こころの湯リラクゼーションスペース&漫画コーナー

リラックスできるマッサージチェアやリクライニングチェアのあるゆったりできるスペースです。書棚には漫画の本とかコミック本がありここを楽しみに来る子どもさんも多いですよ!畳に広い部屋なので中には寝そべってみている方もいます。退屈しないスペースです。
2階 こころの湯大浴場

【 料 金 】 |
大人(中学生以上):平日 700円(税込) / 土日祝 750円(税込) |
小学生:平日 350円(税込)/ 土日祝 370円(税込) |
回数券:6枚綴り 3,500円(税込)/ 10枚綴り 5,500円(税込)令和7年7月12/13日が売り出しです。 |
こころの湯大浴場

出典:指宿こころの湯公式サイト
【座席風呂】【ジェット風呂】【ぬる湯】【白湯(電気)】【水風呂】など、様々な種類のお風呂を楽しめます。
✅座席風呂は、座った状態で腰、足首、ふくらはぎとジェット水流が出てマッサージ効果があります。
✅ジェット風呂は、座って足を伸ばし肩の所と、足の裏をジェット水流が刺激します、足の裏にはツボ が60~70くらいあるそうです、まず指の間から中心にあてて周りを動かしていくと最高です、最初はくすぐったいですけど、身体に良さそうなのでいつもしています。
✅ぬる湯は、本当にぬるいので、赤ちゃんも入れます。
✅電気風呂もあります、腰痛の方には是非!
こころの湯露天風呂
解放感溢れる空間です。広い空と心地よい風を肌に感じながら、のんびりと源泉かけ流しの温泉に浸かっていただけます、ここは少し熱めなので湯当たりしないように加減して入って下さい。
こころの湯露天石壺風呂
御影石をくり抜いた壺風呂はちょっとしたプライべート感を味わうことができます。
こころの湯炭酸泉檜風呂
1番のおススメスポット!!!
- 温泉効能の説明に炭酸泉とは?炭酸ガス(1000PPm)が多い温泉。
- ヨーロッパでは心臓の湯って言われているそうです。
- 炭酸泉が発する気泡に全身が包まれることで心臓に負担をかけることなく血行が促進されます。

こころの湯で、一番好きな場所です!熱くもなくぬるくもなく、テレビも設置されているのでのんびり、心臓の湯(体に気泡がくっつきます)で身体全体を休ませましょう。
こころの湯寝転び湯(男風呂)
お湯が浅くはられており、寝転がって楽しむお風呂。以前は女性風呂にもあったんですが今は男性風呂だけにあります。
こころの湯遠赤外線サウナ
遠赤外線の効果が皮膚の奥まで浸透することにより、毛穴を開き、 老廃物を一緒に洗い流します。
こころの湯スチームサウナ
安らぎの香りに包まれながら、身も心もゆっくりと癒されます。息苦しさが無いのでサウナが苦手な方におすすめです。
こころの湯泥パック風呂(女風呂)
「こころの湯」オリジナルブレンドのボディクレイが塗り放題。
- ここの泥は、粘土質でキメが細かいので、乾きが早いです。シャワーを設置しているのできれいに流してから他のお風呂に入って下さい。
- 泥湯専用のお風呂がついているのでここでよく落としてから別のお風呂に入りましょう。

こころの湯の泥は、今まで数か所の入ってきた泥湯の中で一番綺麗な泥だと思います。
こころの湯足湯(晴天時のみ)
屋外にあります、以前は常時お湯が入っていたんですが、現在は晴天時だけのようです。
指宿こころの湯の良い口コミや評判は?
♨️【50代男性の口コミです】昨年の4月にご家族と宿泊された方の口コミです。こころの湯がお気に入りで3回も入られたそうです!家族五人で来館されて夕食も個室で、鹿児島その郷土料理が一品一品が手が込んでいてとても美味しかった、という感想です。
♨️【えぬわごんさん60代女性】昨年の4月のご宿泊です。敷地内の温泉施設まで少しだけ歩きますが屋根付きの渡り廊下があるので不都合がないとのこと、温泉のミストサウナ、炭酸泉が快適だったそうです。食事を温泉施設の方で召し上がったそうなんですが、宿の食事にすれば良かったと反省したみたいです、その他は快適に過ごされたということです。

温泉施設での夕食を召し上がって、宿の食事にすればよかったと後悔したそうですが、温泉施設のメニューは、一般的な1品料理とかちゃんぽん、定食系とかになります。宿の食事だったら、懐石っぽいのでご馳走ですよね、違いがあるかもです、次回は是非宿泊施設での食事で楽しまれて頂きたいです。
こころの湯駐車場

こころの湯の駐車場は3箇所あります。
🅿️こころの湯の【温泉の前】【家族湯の裏】【ホテルの前】
こころの湯へのアクセス・基本情報
車の場合:九州自動車谷山IC→国道226号線の交通安全教育センター交差点を左折→指宿方向→ナビ「ふれあいプラザなのはな館」となり
施設名 | 指宿こころの湯 |
住所 | 鹿児島県指宿市東方9227-6 |
電話 | 0993-23-0810 / 0993-24-1126 |
営業時間 | ・朝風呂 6:00〜10:00(受付9:30まで) ・通常 10:00〜22:30(受付22:00まで) |
定休日 | 年中無休(メンテナンス休業あり) |
貸切風呂 | 1時間 2,200円 |
効能 | 神経痛・関節痛・五十肩・冷え性・きりきず・慢性皮膚病など |
駐車場 | 無料・約150台+大型車3台OK |
- 車の場合
JR指宿駅から車で約10分(約約1km)
九州自動車道 谷山IC経由→国道226号 → 指宿市街へ約40km・50分 - 公共交通+バス/タクシー
JR指宿駅から車またはタクシーで約10分(または指宿市バス「なのはな館前」下車すぐ)
まとめ|また来たくなる!
指宿の「こころの湯」は、ただの温泉施設じゃありません。やさしく包み込まれるような泉質、目でも楽しめる旬の料理、まさに“こころから癒される”場所。特別な何かがあるというより、すべての要素がちょうどいい距離感でそろっているのが魅力です。
ひとりで静かに、家族で和やかに、誰と訪れても心地よい。指宿に来たなら、観光の合間や旅の締めくくりに立ち寄ってみてください。きっと“また来たい”が自然にこぼれるはずです。
こころの湯は、みんなのオアシスです。湯・美・食・宿の揃った至福の空間で、心身ともに癒される贅沢な時間を満喫できるところです。ここは一日いても足りないくらい、足らないんです!だから2回、3回と来たくなる場所なんです。
コメント