「砂に埋まるってどんな感じ?」「熱くないの?」「ちょっと恥ずかしいかも…」そんな疑問を抱えてた私が思い切って鹿児島・指宿の「白水館」で砂むし温泉を体験してみたところ。驚くほど心地よくて、思わず「また入りたい!」と思える癒しの時間になりました。
この記事では、初めて砂むし温泉に挑戦する方にもわかりやすく、白水館での体験をもとに下記の情報をまとめています。
【この記事でわかること】
- 砂むし温泉の体験とリアルな感想
- 温泉の効果や泉質、美肌・リラックスな感想
- 料金・営業時間・アクセス・施設情報
- 日帰り利用の注意点と過ごし方
- 初めてでも安心して楽しむためのコツ
旅先で一歩踏み出すきっかけになるように、できるだけ具体的に、そして正直にまとめました。これから砂むし温泉を体験してみたい方の参考になればうれしいです。
白水館の砂むし温泉体験記

※出典:「指宿白水館公式HP」
最初のドキドキと安心の導入
受付で浴衣を借り、専用の砂場へと案内されますスタッフの方から「タオルを頭に被ってくださいね~」と言われ、その状態で砂の上に寝ます。
少しづつスコップで砂をかけて来るのがドキドキ。だんだんと砂の重みを感じてじんわりと温かさが体に伝わってきます。
最初はくすぐったいような感覚ですが、数分もすれば全身がふわっと温かくなり、まるで大地に抱かれているような安心感に包まれ気持ちよくなってきてうとうとしてきます。
砂の重みがもたらすリラックス
砂の圧が適度にかかることで、普段こりかたまった肩や腰がじわじわとほぐれていきます。特に腰回りは、まるで優しく手で押されているような心地よさ。無理な姿勢もなく、体全体が自然とリラックスしていきました。
発汗&毛穴ケアで肌つるつる
10分ほどで、額から汗がぽたぽたと落ちてくるほど体が温まります。しかも不思議と息苦しさがありません。全身の毛穴が開いていく感覚があり、まさに“自然なデトックス”。普段のサウナとは全く違う、優しい汗のかき方でした。
砂から出たら、開放感で体がチョー軽くなった感じ!シャワーを浴びたあとは、肌がしっとりつるつる。自分の肌ってこんなに柔らかかった?と驚くほど。軽く化粧水をつけただけでも、浸透が早い気がしました。温泉の効果だけでなく、砂の保温力にも驚かされました。
ときおり吹き抜ける潮風が、温まった体をクールダウンしてくれます。熱くなりすぎず、でも冷えすぎない絶妙なタイミング。まるで自然がこちらの体調を見て風を送ってくれているような気分になりました。
はじめましての人とも自然と会話がうまれる
不思議と話しかけたくなる空気感
隣にいた女性が「あと何分でしたっけ?」と話しかけてくれて、それをきっかけにちょっとした会話が生まれました。顔だけ砂から出して並んでいると、不思議と距離感が近くなって、初対面でも構えずに話せるのが面白いです。
旅の思い出にひとつエピソードが加わる
体験が終わったあとも、「気持ちよかったですね〜」とお互い笑い合いながら脱衣所で再会。その一瞬のやりとりすら、旅の思い出に残りました。誰かと同じ空間を共有することで、砂むしがちょっと特別な体験になった気がします。
癒しの仕上げは「元禄風呂」でととのう
広々とした湯船と重厚な空間

※出典:「指宿白水館公式HP」
砂から出たあとは、白水館名物の元禄風呂へ。このお風呂も現代離れな風格のあるお風呂です!壁に書かれた古典調の絵画も見応えがあります。
広くて重厚な空間に入るだけで、心がふっと緩みます。たっぷり汗をかいた体をさっと流して、ゆったりとした湯船に身を預けると、今までの疲れがスーッと流れていくようでした。
湯上がりの保湿感に感動!
温泉のお湯はやわらかく、つかるたびに肌が潤っていく感覚があります。砂むしのあとだからこそ、その違いがより実感できるのかもしれません。上がったあとの肌も乾燥せず、夜までツヤツヤでした。
指宿白水館の温泉泉質・効能
泉質:メタケイ酸の保有量が美肌の湯の基準値である50mg~100mg含有量「美肌形成の湯」といわれ ている。(カルシウムイオンも豊富)
効能:一般適応症【神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・疲労回復・運動器障害ほか】
料金と利用方法|日帰り体験も可能
価格詳細と利用時間
【事前フロント精算】
- 15:00~18:00 (元禄風呂+砂むし風呂)価格は税込・入湯税込
- 大人4,940円 小人2,200円
※砂むし風呂のみの利用は出来ません。

白水館の元禄風呂のみ日帰り利用の場合15:00~18:00【大人3,400円小人1,100円】浮世絵がとても綺麗です。お風呂の種類が色々有るので楽しめます。
予約の有無と注意点
予約制ではないので、受付順です。砂むし風呂のみ利用不可
白水館の砂むし温泉アクセス・基本情報
アクセスまとめ
交通手段 | 鹿児島空港~白水館 所要時間 | 主なルート |
空港バスとタクシー | 約1時間40分くらい | 空港→指宿駅→白水館 |
新幹線とタクシー | 空港→中央→指宿約2時間+タクシー | 博多→指宿経由 |
車 | 約1時間20分~2時間 | 空港→スカイライン →白水館 |
フェリー | 約15時間+車orバス | 東京/大阪→志布志→鹿児島→指宿 |
駐車場・送迎バス・EV設備など

白水館の入口から松林をとおり、ホテルの目の前に広い駐車場が第1駐車場、第2駐車場とあります。
- 入口の松林を抜けると視界が開け、広い駐車スペースが現れます
- 無料シャトルバスホテル→JR指宿駅:9:00/10:10 発
- EV急速充電敷地内にCHAdeMO対応スタンド2基(アプリ認証要)
基本情報
施設名 | 指宿白水館 |
住所 | 鹿児島 県指宿市東方12126-12 |
営業時間 | 15:00~18:00(大浴場+砂むし) |
料金 | 大人4,940円、小人2,200円 |
駐車場 | 200台可(無料) |
備考 | 観光体験予約サイト 地域コミュニティ |
※豊富な観光体験ができる公式サイトをご利用してください。
まとめ|初めてでも安心な極上砂むし体験
白水館の砂むし温泉を体験して、「砂に埋まるなんてちょっと変わってるな…」という印象が、たった1回で「また入りたい!」に変わりました。
温もり、汗、海の音、そして肌の変化すべてが一度に味わえる、心までふわふわになりまさに五感で楽しむ砂むし温泉。
もし「気になってはいるけど、まだ一歩が出ない…」という方がいたら、ぜひ白水館での砂むし温泉を選んでみてください。スタッフの方のサポートも丁寧で、初めてでも安心して体験できますよ。
きっと、あなたも砂から出たあと「行ってよかった」と思えるはずです。是非皆さまにも味わってほしい温泉体感、おすすめします。
コメント