【鹿児島・霧島】こしかの温泉レビュー|貸切風呂&ドッグランで”ととのったワン”

霧島温泉

このブログは、こんな飼い主さんにおすすめ!

「ペットと旅行に行きたいけど、温泉は無理でしょ…」
「いつかうちの子と一緒に、のんびり癒される時間を過ごしてみたい」
そんなあなたにおすすめしたいのが、鹿児島県霧島市の『こしかの温泉』です。

今回は、私たち家族と親子シーズー犬2匹で宿泊した、グランピング棟でのリアルな体験をレビュー!
あいにくのお天気でしたが、それすら忘れさせてくれるような、“犬ファースト”な癒し空間でした。

【この記事でわかること】

  • こしか温泉の雰囲気とかをざっくり
  • グランピングとは
  • ペットのお風呂と人間のお風呂
  • 犬も人間食事で癒やされる
  • アクセス・基本情報
  • 注意点・事前準備提出物
  • まとめ

🐾ペット同伴で温泉旅!「こしかの温泉」ってどんなところ?

霧島市にある『こしかの温泉』は、源泉かけ流しの温泉宿に、ペット同伴OKのグランピング施設が併設されたユニークな温泉スポット。
しかも、日帰り温泉・宿泊どちらも対応しており、ワンちゃん専用露天風呂・ドッグラン・犬用ごはんメニューなど、愛犬家にうれしいポイントが盛りだくさん!

さらにペット対応の宿泊エリアは、小型犬〜大型犬までOKという貴重な存在です。

私たちが泊まったのは、テント型のグランピング棟。
“キャンプのようでホテルみたい”な不思議な空間で、雨でも快適に過ごせる工夫が満載でした。

🏕️グランピング棟ってどんな感じ?テントなのに快適すぎる秘密

チェックイン後に案内されたのは、白いドーム型のグランピング棟
テントといっても空調完備で、中はとっても快適!

階段を上がってドームに入ると、広めの寝室スペースが出迎えてくれます。
ベッドやソファ、冷暖房、そしてAirdogの空気清浄機まで完備されていて、においや湿気もなく過ごせました。

横には、キッチン・お風呂・トイレがそれぞれ独立した小部屋として配置されており、生活動線もスムーズ。

キッチンには、BBQセットと大きめのテーブルが設置され、冷蔵庫には夜と朝の食材があらかじめセット済み
火を入れるだけで、手軽に本格的なごはんを楽しめるのも魅力です。

愛犬たちもすぐに空間に慣れて、ソファでのんびり。
飼い主も、犬も、同じ空間でゆったり過ごせるのが何より嬉しいポイントでした。

♨️ 貸切露天風呂で、雨音BGMの“ととのい体験”

もちろん温泉もバッチリ堪能しました!
テント横にある屋根付きの半露天風呂は、雨でも安心して入れる作り。
お湯はナトリウム–炭酸水素塩泉。肌当たりがやさしく、湯上がり後はしっとりした感覚がありました(※個人の感想です)

湯船につかりながら、雨音に耳を傾ける時間はまさに“非日常”。
浴室のすぐ隣には犬の待機スペースもあり、目の届く範囲で安心してお風呂時間が楽しめました。

「この空間、毎日欲しい…」と真剣に思ってしまったほどの癒し時間でした。


☔ 雨でも楽しめる?ドッグランなしでも満足できた理由

残念ながら、宿泊当日はあいにくの雨。
楽しみにしていたドッグランは断念しましたが、それでもストレスはゼロ。

グランピング棟の中は十分な広さがあり、2匹ともリラックスモード。
持参したおもちゃやお気に入りのブランケットで、ソファの上でぐっすりお昼寝してくれました。

また、外に出られない分、キッチンで過ごす時間や夜のごはんタイムがちょっとしたイベントに。
「今日はこれでいいよね」と、静かな時間に寄り添える旅になりました。


🍽️ 愛犬ごはん&人間用も充実!食べて癒やされる

人間用の食事もボリュームたっぷりで、地元の野菜やお肉を使ったメニューが堪能できました。
そして何より嬉しかったのが、犬用メニューの存在!

この日は「蒸しささみ&温野菜スープセット」をオーダー。
親子シーズーたちは、見た瞬間から大興奮。
食後にはご満悦の表情で、しばらく無言の“おかわりアピール”を続けていたほど(笑)


📌 施設基本情報(グランピング棟)

施設名美肌の湯 こしかの温泉
住所鹿児島県霧島市隼人町松永2625
電話0995‑43‑4046
営業時間17:00~10:00または11:00
定休日年中無休
客室数全26室(本館+グランピング棟)
ペット同伴条件本館101号室(小型犬のみ)
グランピング棟:小型~大型犬OK  
ペット用設備ワンちゃん用露天風呂、ドライヤー、ペットシート、消臭スプレー等のアメニティ
駐車場無料、30台以上駐車可
支払い方法クレジット決済、paypay等も可

🚗 アクセス方法|車でも電車でも便利な立地

「こしかの温泉」は、鹿児島空港からもJR駅からもアクセスしやすい立地にあります。

  • 車の場合
    ・九州自動車道「溝辺鹿児島空港IC」から約15分
    ・JR「隼人駅」から約10分/「国分駅」から約15分
  • 電車+送迎の場合
    ・JR「日当山駅」「隼人駅」などからのアクセスもOK
    鹿児島空港・国分駅からは無料送迎バスあり(事前予約必須)

駐車場は各グランピング棟のすぐそばに停められるので、雨の日でも荷物の出し入れが楽ちんでした◎
ペット連れの方には特にありがたいポイントです。

注意点&事前準備

  • 犬の予防接種証明書(1年以内)が必要です
  • トイレマナー用品は持参推奨(基本はそろってます)
  • 無駄吠え・吠え癖のある子は念のため事前相談を!

📝まとめ|“雨でも満足度100%”だった温泉グランピング旅

今回の宿泊では、ドッグランは使えなかったものの、
「お風呂よし・空気よし・犬の表情よし!」で大満足の滞在になりました。

ペット同伴でここまで快適に過ごせた宿は初めて。
“ペットOK”ではなく“ペット大歓迎”が徹底された施設づくりが感じられました。

温泉好きも、アウトドア派も、そして愛犬家も。
「一度は行ってほしい」と心から思える、“ととのう旅”がここにはあります。

次は晴れた日にリベンジ!
ドッグランと星空風呂、ぜったい体験するぞ〜と決意しながら帰路につきました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました