えびの高原日帰り温泉おすすめ6選|避暑リゾート&秘湯めぐり完全ガイド

「夏でも涼しい場所でゆっくり温泉に浸かりたい」「観光やトレッキングと一緒に秘湯めぐりを楽しみたい」そんな方におすすめなのが宮崎県えびの市の えびの高原温泉郷

標高1,200mの自然豊かなリゾート地に点在する温泉は、共同浴場から絶景露天風呂まで個性豊か。今回は、えびの高原荘・京町観光ホテル・京町温泉館・白鳥温泉 上湯・白鳥温泉 下湯・吉田温泉 旅館伊藤の 6施設 をまとめて紹介します。

えびの高原荘

特徴・雰囲気

標高1,200mの澄んだ空気に包まれる温泉施設。館内は広々と清潔で、木の温もりを感じる落ち着いた雰囲気。露天風呂からは白紫池や霧島連山が眼前に広がり、まるで絵画の中に入ったかのような開放感があります。観光や登山で汗を流したあと、風に吹かれながら湯に浸かる瞬間は格別。

泉質・効能

塩化物泉・炭酸水素塩泉・硫酸塩泉の複合泉。疲労回復・美肌・保温に効果的。

おすすめポイント

「高原の澄んだ空気×温泉」という贅沢体験。夏でも涼しく快適に浸かれる避暑温泉。

温泉ソムリエの一言

夕暮れ時の露天風呂は、空と山の色が溶け合う幻想的な時間です。

基本情報

項目内容
施設名えびの高原荘
住所宮崎県えびの市末永1489
電話0984-33-0161
営業時間11:00~16:00(最終受付15:30)
定休日不定休
入浴料大人600円/子ども300円
駐車場あり(無料)

2. 京町観光ホテル

特徴・雰囲気

京町温泉街の中心に佇む老舗ホテル。建物はレトロで昭和の温泉旅館らしさを残しつつ、清潔感もあり安心。広い大浴場では地域の人々が日常的に通う姿があり、観光客でも自然とその輪に溶け込めます。館内にはゆったり休めるロビーもあり、湯上がりにのんびりと一息つけるアットホームな雰囲気です。

泉質・効能

茶褐色の源泉かけ流し。保湿効果が高く、湯上がりは肌がしっとり。

おすすめポイント

日帰り入浴は約400円。温泉街らしい風情とレトロな空気を味わえるのが魅力。

温泉ソムリエの一言

地元の人と一緒に入ると、自然と会話が生まれるのも楽しいです。

基本情報

項目内容
施設名京町観光ホテル
住所宮崎県えびの市向江669
電話0984-37-1231
営業時間10:00~21:00(最終受付20:30)
定休日不定休
入浴料大人400円/子ども200円/幼児100円
駐車場あり(無料)

3. 京町温泉館(共同浴場)

特徴・雰囲気

庶民派の温泉文化を体感できる共同浴場。外観はシンプルですが、館内は明るく掃除が行き届いていて、女性一人でも安心して利用できます。浴槽は大小二つあり、熱めとぬるめを好みに合わせて楽しめます。地元のお年寄りが朝から集まって会話を交わす姿が印象的で、地域の日常に触れられる温泉です。

泉質・効能

炭酸水素塩泉。角質をやわらかくする作用があり、美肌の湯として知られる。

おすすめポイント

大人200円という破格の入浴料。庶民派でコスパ最強。

温泉ソムリエの一言

豪華な設備はないけれど、ここでしか味わえない“温泉文化”があります。

基本情報

項目内容
施設名京町温泉館(京町温泉共同浴場)
住所宮崎県えびの市向江669
電話0984-37-1555
営業時間6:00~22:00
定休日年中無休
入浴料大人200円/子ども100円
駐車場あり(無料)

4. 白鳥温泉 上湯(かみゆ)

特徴・雰囲気

「天空の湯」と呼ばれるほどの絶景ロケーション。高原の斜面に建つ施設は木造で温かみがあり、露天風呂に出ると霧島連山の雄大な山並みが目の前に広がります。晴れた日の青空、曇りの日の幻想的な霧、どんな気象でも絵になるのが魅力。館内には昔ながらの蒸し風呂もあり、温泉文化の奥深さを感じられます。

泉質・効能

単純硫黄泉。血行促進や冷え性改善に効果的。

おすすめポイント

登山客や観光客に人気。大自然と一体化する開放感は格別。

温泉ソムリエの一言

蒸し湯に入ると、体が芯から温まって汗と一緒に疲れも流れていきます。」

基本情報

項目内容
施設名白鳥温泉 上湯
住所宮崎県えびの市末永1470
電話0984-33-1104
営業時間7:00~20:00
定休日第1火曜
入浴料大人310円/子ども210円
駐車場あり(無料)

5. 白鳥温泉 下湯(しもゆ)

特徴・雰囲気

上湯に比べて素朴で、落ち着いた印象の温泉。木造りの浴場はどこか懐かしく、湯船に浸かると湯気と木の香りに包まれます。地元の方が仕事帰りにふらっと立ち寄る姿も多く、派手さはなくても「生活の一部」として根付いている温泉です。のんびり静かに過ごしたい人にはまさに穴場。

泉質・効能

単純硫黄泉。ぬるめの湯船もあり、長湯に適している。

おすすめポイント

素朴で庶民派。観光より「日常の温泉」を感じたい方におすすめ。

温泉ソムリエの一言

派手さはないけど、静かにのんびり過ごせます。

基本情報

項目内容
施設名白鳥温泉 下湯
住所宮崎県えびの市末永1423
電話0984-33-3611
営業時間7:00~20:00
定休日第3火曜
入浴料大人210円/子ども110円
駐車場あり(無料)

6. 吉田温泉 旅館伊藤

特徴・雰囲気

吉田温泉郷の中でも古くから続く老舗旅館。館内は落ち着いた和の造りで、湯治場の雰囲気を色濃く残しています。お風呂は広くはないものの、静けさに包まれていて「温泉で休養する」という本来の目的をじっくり味わえます。川のせせらぎや鳥の声が届くこともあり、都会では得られない癒しの時間を提供してくれます。

泉質・効能

炭酸水素塩泉。ぬるめのお湯で、長湯しても体が楽。美肌の湯として女性にも人気。

おすすめポイント

「熱い湯が苦手」「ゆっくり浸かりたい」人にぴったり。静かな温泉時間を楽しめる。

温泉ソムリエの一言

ここでは“何もしない贅沢”を味わえます。ぬる湯に浸かって心まで解放されます。

基本情報

項目内容
施設名吉田温泉 旅館伊藤
住所宮崎県えびの市大河平4321
電話0984-33-2121
営業時間9:00~20:00
定休日不定休
入浴料大人300円/子ども150円
駐車場あり(無料)

6湯の比較表

施設名入浴料泉質特徴おすすめ度
えびの高原荘大人600円複合泉(塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩泉)高原の絶景露天風呂★★★★☆
京町観光ホテル約400円茶褐色の源泉かけ流し温泉街のランドマーク★★★☆☆
京町温泉館大人200円炭酸水素塩泉庶民派の共同浴場★★★★☆
白鳥温泉 上湯大人310円単純硫黄泉天空の露天&蒸し湯★★★★★
白鳥温泉 下湯大人210円単純硫黄泉地元密着の共同湯★★★☆☆
吉田温泉 旅館伊藤大人300円炭酸水素塩泉ぬる湯で美肌&長湯★★★★☆

まとめ|えびの高原の日帰り温泉で癒しの休日

えびの高原周辺には、リゾート気分を味わえる「えびの高原荘」、地元文化を感じられる「京町温泉」、天空の絶景露天「白鳥温泉 上湯」、ぬる湯で長湯できる「吉田温泉」など、個性豊かな温泉が揃っています。

避暑リゾートとしても、秘湯めぐりとしても楽しめるのが、このエリアの最大の魅力。
ぜひ気分や目的に合わせて、自分に合った湯めぐりを楽しんでみてください。

関連記事リンク

  • 霧島温泉郷|硫黄泉と星空露天の楽しみ方
  • 湯之元温泉日帰り体験記|ぬる湯で長湯&ご当地ランチを満喫
  • https://cocoa115.com/4378.html

コメント

タイトルとURLをコピーしました